【剣盾s17/最終38位】御三家ザシアンドラパ
こんにちは、もけもけです。3ヶ月の伝説環境お疲れ様でした。環境最後のシーズンではありますが自身過去最高の順位をとることができたので、使用構築をまとめておきたいと考え、簡易的に記事を残すことにします。
【並び】
参考元
【剣盾シングルS16使用構築】ラグドラパザシアン【最終39位/レート2071】 - 日本の伝統調味料
(ご本人より掲載許可頂いております)
ラグザシアンを使いたかったので、前期の構築で最も手になじんだものを参考にしました。
【結果】
TN 春泥棒 38位(レート 2033)
TN 航海の唄 163位(レート 1969)
【個体紹介】
ザシアン@朽ちた剣
性格:陽気
特性:ふとうの剣
技構成:巨獣斬/じゃれつく/インファイト(ワイルドボルト)/剣の舞
実数値/努力値:193(204)-196(44)-136(4)-X-136(4)-220(252)
調整意図:メタモンにコピーされた際の+2巨獣斬を確定耐え
ザシアンを使う上で、最速とメタモンに対しての行動保証を確保したかったため、そこまで素早さと耐久を伸ばして残りの努力値をAに割いた。明らかにザシアンの電気技を切った立ち回りをするプレイヤーが多かったため、サブウェポンは最終日前日までワイルドボルトを採用。(最終日のみ再戦を考慮して技を変えながら使用した。)
ドラパルト@命の珠
性格:意地っ張り
特性:すり抜け
技構成:ドラゴンアロー/ゴーストダイブ/不意打ち/竜の舞
実数値/努力値:163-189(252)-95-X-96(4)-194(252)
技構成について、「不意打ち」の枠は役割破壊を意識した「大文字」や「ソーラービーム」を採用してたこともあったが、対への性能に限らず「不意打ち」の総合力が最も高いと感じたため、元の技構成に落ち着いた。
Gファイヤー@弱点保険
性格:控えめ
特性:逆上
技構成:燃え上がる怒り/暴風/挑発/悪巧み
実数値/努力値:179(108)-X-111(4)-167(252)146(4)-128(140)
意識のポケモン。火力に乏しかったので、積み技とダイマックスの殴り合いに強くなる弱点保険を採用した。
※追記
調整は流用の物だが、ジガルデ+オーロンゲの並びにこのポケモンを投げたいことがあり、かつジガルデのSラインが129の調整が多いようなので、130までSを上げるべきかもしれない。
ラグラージ@食べ残し
性格:のんき
特性:激流
実数値/努力値:207(252)-130-147(188)-X-119(68)-58
※S個体値0
守るによるダイマ枯らしも含めて優秀な仕事人。ミラー意識で最遅。サンダーの暴風混乱で何もできずにやられることが多すぎたけどご愛嬌。
バシャーモ@バコウのみ
性格:意地っ張り
特性:加速
技構成:フレアドライブ/インファイト/雷パンチ(ソーラービーム)/剣の舞
実数値/努力値:155-189(252)-90-X-91(4)-132(252)
ザシアン軸に強い炎タイプのポケモンとして使い慣れたバコウバシャーモを採用。
最終日になってドヒドイデとのマッチングが増えたと感じたこと、日食ネクロズマ+水妖タイプの並びに強くなれること、リザ入りの構築に選出したかったことからサブウェポンには雷パンチを採用。
相手にしていてソーラービーム、雷パンチの両方の範囲が欲しい構築も多かった為、インファイトを切る選択肢も視野に入る。
ゴリランダー@突撃チョッキ
性格:意地っ張り
特性:グラスメイカー
技構成:グラススライダー/はたきおとす/馬鹿力/とんぼ返り
実数値/努力値:177(22)-194(252)-111(4)-X-112(172)-114(68)
※キョダイマックス個体
サンダーが多すぎて、カイオーガ入り(たまに黒バド)以外にはあまり選出せず。グラスフィールドとラグラージの相性のよさや、他のオーガ受けよりも攻撃面に優れた性能が使いやすかった。
【選出】
vsザシアン軸
+
+@1(
or
)
バシャーモが通らないと判断した場合にのみバシャーモの代わりとしてドラパルトを選出した。
相手の構築にガマゲロゲが見えていてかつ選出されそうならラグラージの代わりにクッションとしてゴリランダーを選出。
vsカイオーガ軸
+
+@1(
or
)
基本@1はドラパを出していたが、ミミッキュやウーラオスのようなドラパルトを止めやすいポケモンが見えている場合にはザシアンを選出。
vsイベルタル軸
+
+@1(
or
)
基本@1はバシャーモ、相手の構築にランドロスが見えていたらファイヤーを選出といった具合。メタモン入りに対する立ち回りが辛かった。
+
+@1(
or
or
)
相手にダイマを履かせてこちらのダイマを通すことを意識した。ネクロズマにダイスチルを積まれることを見据えての@1ファイヤー選出が多かった。
vs壁構築(主にゼルネアス、白バド等)
+
+
相手の構築メタモンがいる場合、立ち回りがかなり苦しい。本構築はザシアンの選出を強制される伝説枠+メタモンの並びへの解答が曖昧だったため、s24の環境はかなり向かい風であった。
基本的にはラグザシ+@1という選出が多かった。その他伝説に対しても刺さっているダイマ枠を選出する、ということが多かった。
【最後に】
目標としていた最終50位以内を達成できて嬉しいです。
環境当初はメタモンのせいで自分の好きな積み展開ができないと嘆いていたのですが、環境最後に積んで殴るパーティで勝てて良かったです。
モチベとか最終日の兼ね合いで次潜るシーズンがいつになるか分からないですが、またいつか上の目標目指して頑張りたいですね。
🍀もけもけ🍀 (@pokemokemoke) | Twitter
おまけ
今季のTN
曲名TNを流行らせたいと思っています